October 16, 2023
[ギター/エフェクター][ガラクタ]
ストラトタイプのトレモロブリッジのスプリングの強さはビブラートのかかり具合に影響するという話
ストラトタイプのトレモロブリッジの調整というのは本当に厄介だと感じる。
あれこれ調整して一度はフローティング状態にしてみたのだけれど、結局自分の演奏スタイルと馴染まないのでまたベタ付けに戻してしまった。
で、その後とある楽器店で懲りずにストラトタイプのトレモロブリッジを搭載したギターを試奏していた時、楽器店の人との会話で、ストラトタイプのトレモロブリッジでビグスビーやジャズマスタータイプのような緩やかなビブラート具合にはできないものかという質問をしたところ、スプリングの強度を弱くしてやるとアームを動かした際に戻ろうとする速度が遅くなるので、いくらかニュアンスが変わるということを教えてもらった。具体的にはスプリングを弱いものに変えたり、本数を減らしてみると良いとのこと。
今家にあるストラトに使っているスプリングはRawVintage RVTS-1というかなり弱めのものに付け替えているけれど5本掛けにしている。試しに1本外して4本掛けにしてみた。
なんと驚くことに、自分が求めていたメローなビブラートのかかり具合になるではないか!
今までの弾き心地はなんだったんだろう。長年ストラトでアーム操作による緩いビブラートは超高度な技で自分には無理なんだとばかり思い込んでいたけれど、それは単に自分の無知によるダメなセッティングの結果でしかなかった。これまでなんとなく苦手だったストラトが俄然好きになってきた(笑)
Amazon affiliate
RawVintage トレモロスプリング RVTS-1 / Tremolo Springs 製造から数十年が経っているヴィンテージ・ギターは、パーツなどの消耗品は機能性に問題が生じてきます。これによりパーツの交換が必要になった時に多くのヴィンテージ・ユーザーの皆さんが恐れるのは、パーツを変えたせいで音色がガラリと変わってしまう事でしょう。(製品紹介文より) |