February 07, 2007

iTunes StoreもDRMフリー音源を販売開始?

 Mac Rumorsの2月6日付け記事「Steve Jobs 'Thoughts on Music' - Asks for No Digital Rights Management」経由で知ったのだけど、ジョブズがAppleのWebサイト上に意見を公開し、その中で、AppleがDRMフリーの音源を販売する可能性を論じている。

 ジョブズの書いた文章はかなり長いので「あとで読む」(笑)として、Mac Rumorsの記事を要約すると、以下のような感じ:

  1. iPodは最初からDRMフリーの音源に対応しており、ファイル形式も汎用性のあるものを利用できる。

  2. Apple独自のDRM「FairPlay」を第三者へライセンスすることは、DRM機能のハッキング機会を増加させることになるため、結果的には大手レコード会社の不利益になる。したがって、Appleとしては、DRMの実現を求める大手レコード会社との契約を守るため、FairPlayのライセンスを行わない。

  3. 大手レコード会社がDRMの実現を要求しないのであれば、Appleとしては、DRM付き音源を販売する必要がなくなるので、iTunes Storeで販売する音源は全てDRMフリーにする。

 ジョブズは、AppleのWebページ上において、DRMは違法コピー防止の役には立たないと単刀直入に書いていて、これは、ゲイツも似たようなことを最近言っていた気がする:

DRMs haven't worked, and may never work, to halt music piracy

 結局、DRMを求めているのはレコード会社であり、それはAppleの本意じゃないということを言いたいようだ。まぁ、今回のジョブズの意見表明は、現在ヨーロッパで盛んな反DRMの動きに対して、Appleの立場を擁護するためというニュアンスが強いのかな。


 PS. このジョブズの意見表明に対する反応をブログ検索してみたら、国内ではどうやら「ジョブズがDRM廃止を積極的に語っている」と解釈する人が多数派を占めているようで、ちょっと驚いた。自分と同じような冷めた見方をしてるのは栗原潔氏ぐらいなのかな?

 PPS. もしかして日本のアップルは、国内の著作権者やその関連諸団体に遠慮して、このジョブズによる意見表明の日本語訳を公開しなかったりするのかな? ま、数日たってもアップされなければ、そういうことと解釈するのが正しいのだろうね…。しかし、そうなると、それはそれで、ちょっとカッコワルイ(笑)。
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
コメントありがとうございます。商業ベースの音楽配信事情に関しては、AppleとMSの立場は完全に逆転してしまいましたね。

この件に関して、ちょっと微妙だなと思うのは、Mac OSベースで利用可能な音楽配信サービスがiTunes Storeしかない点です。もし仮に、NapsteあたりがMacにも対応していると、どうなったのかが気になるところです。もっとも、MacユーザーがiTunes+iPod以外の組み合わせを選ぶことは、かなり稀なんでしょうが(笑)。
Posted by wms at February 12, 2007 11:34
FairPlayを他社にライセンスしないのは、AppleがMac OSを開放していないことからも当たり前の話であって、別に驚くことではありませんよね。

OSについては、PC市場でのシェアを考えれば閉鎖的であろうがなかろうが何の問題もないのでしょうが、music digital download serviceにおける圧倒的なシェアを見れば、FairPlayについては、独禁法上の懸念がでるのも当然。

これまで、Microsoftのことを対岸の火事として冷ややかに見ていたAppleも、自らがその対象となり「ウザイなあ」と思っているのでしょう。

Steve Jobsの言動には、ご都合主義的なにおいを感じることが多いですね。
Posted by 元Apple信奉者 at February 11, 2007 17:59