August 01, 2006

どうでもいい話:「ギズモード・ジャパン」ってちょっとニュアンスが…

 愛読しているGizmodoに、日本版が出来た模様。

 ん〜、ちょっとのぞいたけど、文体が「ですます」調なのがなんとも微妙。Gizmodoの記事を読んでる感じがしない。基本的には言い切りにして、記事によっては「〜だぜ」ぐらいにくだけた文体の方が面白いと思うけどね。ま、しょうがないのかな…。オレはこれからも英語で読むことにしよう。

 あ、日本版の運営をしているインフォバーンって、「サイゾー」とかやってる会社なのね。ふ〜ん。いずれにしても、編集自体はどちらも外部だろうから、全然関係ないのだろうけど。

 PS. で、本家英語版のほうでは、またDellのノートPCが燃えたという記事が出てる。これで3台目、ちょっとヤバイねぇ…。
このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事へのコメント
いやはや、対象台数が半端じゃないですね。すでに日本のサイトでもバッテリー回収の通知が行われているようですが、どれぐらいの人が影響を受けるのか気になるところです。
Posted by wms at August 15, 2006 21:38
DELL PC、とうとうリコールでましたね(^^;;;
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/15/news013.html
Posted by ゆみこ at August 15, 2006 15:24
改めて日本版をのぞいたのですが、今のところ古いネタからのより抜き版的な内容になっていて、本国版とほぼ同じペースで更新している「Engadget」日本版(http://japanese.engadget.com/)に負けてる感じなのがちょっと悲しいです…。
Posted by wms at August 06, 2006 22:27
英語ダメなオレには朗報ですよ(´∀`)
Posted by kuma at August 06, 2006 16:01