January 14, 2006

「Mobile Me」の意味を考えてみる

 話題の登録商標「Mobile Me」だけど、多くのメディアが予測しているように、携帯電話と考えるのが素直な受け取り方なのかもしれない。(参考記事:ITmedia「Apple、『Mobile Me』の商標を出願」

 だけど、あのひねくれたAppleが、わざわざどこかのキャリアとつるんで、ディズニーのようにブランド名だけの携帯電話サービスを開始するというのは、あまりにもつまらないと思うんだよね。

 で、オレなりに考えたのは、無線LAN(AirMac)とBluetoothに対応したIP電話端末兼用のiPodが出るのじゃないかというもの。

 これだと、うるさい電話会社と直接組む必要がない。そして、.Macサービスとかを基本インフラにしつつ、SkypeGizmo Project等のIP電話システムのように、一般電話回線(固定&携帯)との通話機能を装備することになるのだろう。

 ビデオ&テキストチャットの便利な部分は、そのままパソコンであるMac側のiChatを使って、音声通話とチャットがシームレスに統合したコミュニケーションが出来るようになるなんてのが理想的だと思う。

 新しいiPodはPDA的な機能も装備するだろうけど、必要なデータ入力は全てMac側で行い、無線LANかBluetooth経由のiSyncで処理すれば、かなり快適な環境を作れそう。

 とにかく、従来からある普通の携帯電話サービスに手を出すようでは、Appleの将来はどん詰まりな気がすると思うのはオレだけか?
このエントリーをはてなブックマークに追加